テレフォン・エージェンシー(その他表記)telephone agency

DBM用語辞典 の解説

テレフォン・エージェンシー【telephone agency】

組織や個人のためにテレマーケティングの電話をかけたり、あるいは受けたりするビジネス。テレホンエージェント(代理店)はしばしばインバウンドコールあるいはアウトバウンドコールのどちらかに、そして消費者向け(B-to-C)あるいはビジネス向け(B-to-B)のどちらかに特化している。テレホン・エージェンシーは、通常テレマーケティングで生み出された総収入または純収入(キャンセルや返品など控除)あるパーセント(普通15%)のコミッションを得るか、あるいは電話をかけた回数・契約数・完結電話回数を基準にした料金収入を得る。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む