テンチン新港(読み)テンチンしんこう(その他表記)Tianjin xingang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テンチン新港」の意味・わかりやすい解説

テンチン(天津)新港
テンチンしんこう
Tianjin xingang

中国華北地方,テンチン市のタンクー (塘沽) 区にある貿易港。ポーハイ (渤海) 湾に注ぐハイ (海) 河の河口左岸にある。テンチン港は河口から 45km上流にあって大型船舶は入港できないため,1952年1万t級の船が入港できる新港として建設された。 74~75年には大規模な改築拡張によって数万t級の船が同時に多数接岸できるようになった。冬季は結氷するが,砕氷船によって稼働できる。ペキン (北京) 市とテンチン市の外港として,荷扱い量は急速に増大している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む