テンプルバー(その他表記)Temple Bar

デジタル大辞泉 「テンプルバー」の意味・読み・例文・類語

テンプル‐バー(Temple Bar)

アイルランドの首都ダブリン中心部、リフィー川南岸の地区名。かつて修道院があったが、16世紀のヘンリー8世による修道院解散令で閉鎖され、英国人のテンプル家の土地になった。中世以来、ダブリンの中心地として栄え、18世紀末まで税関が置かれたが、19世紀以降、スラム化が進んだ。1991年から再開発が始まり、現在は若者が集まる芸術文化の発信地として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む