ディオンヌワーウィック(その他表記)Dionne Warwick

現代外国人名録2016 「ディオンヌワーウィック」の解説

ディオンヌ ワーウィック
Dionne Warwick

職業・肩書
歌手

国籍
米国

生年月日
1941年12月12日

出生地
ニュージャージー州イーストオレンジ

本名
Warwick,Marie Dionne

学歴
ハートフォード音楽大学

受賞
グラミー賞最優秀ポップ女性ボーカル賞〔1968年〕「サン・ホセへの道」,グラミー賞(2部門)〔1986年〕「愛のハーモニー

経歴
幼い頃から歌やオルガンを習い、恵まれた音楽環境の中で育つ。1960年美しい声が作曲家バート・バカラックの耳にとまったことから、作詞家ハル・デービッドを交えての黄金トリオが誕生。「I Say a Little Prayer(小さな願い)」「Do You Know the Way to San Jose(サン・ホセへの道)」「I’ll Never Fall in Love Again(恋よ、さようなら)」など多くのヒット曲を出し、ボーカリスト地位確立。’85年アフリカ飢餓救済キャンペーン曲「ウィ・アー・ザ・ワールド」に参加。同年グラディス・ナイトエルトン・ジョン、スティービー・ワンダーと“ディオンヌ&フレンズ”としてカバーした「愛のハーモニー」が大ヒットした。他のヒット曲に「涙の別れ道」「ハートブレイカー」など。歌手のディー・ディー・ワーウィックは妹、ホイットニー・ヒューストンは従妹にあたる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む