ディシャンカラ(その他表記)Dishan Kala

デジタル大辞泉 「ディシャンカラ」の意味・読み・例文・類語

ディシャン‐カラ(Dishan Kala)

ウズベキスタン西部、ホラズム州の都市ヒバの旧市街。ヒバの町は二重の城壁で囲まれており、ディシャンカラは、全長約6キロメートルの外側の城壁内を指し、外城とも呼ばれる。中世以来、庶民の生活の場となった。一方、内側の城壁内のイチャンカラには、ハン宮殿ほか、数多くのモスク霊廟、神学校などが建てられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む