ディライヤ(その他表記)Dir'aiyah

デジタル大辞泉 「ディライヤ」の意味・読み・例文・類語

ディライヤ(Dir'aiyah)

サウジアラビアの首都リヤドの北西約20キロメートルにある町。15世紀にサウード家最初の都を置き、18世紀から19世紀にかけて栄えたが、オスマン帝国傘下のエジプト軍によって破壊された。ツライフ地区には第一次サウード王国時代に築かれたサルワ宮殿、イマームムハンマドビンサウードモスクなどの遺跡があり、2010年に「ディライヤのツライフ地区」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。ディライーヤ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む