ディーネット(その他表記)D-NET

デジタル大辞泉 「ディーネット」の意味・読み・例文・類語

ディー‐ネット(D-NET)

災害救援航空機情報共有ネットワーク災害時、地上の対策本部・関連機関と救援航空機でやり取りされるデータ規格統一を図り、情報の共有と最適な運行管理を行う。平成25年(2013)より評価実験が始まり、無人機人工衛星を統合的に運用するD-NET2(災害救援航空機統合運用システム)、災害だけでなく国家的イベントの警備警戒にも対応可能なD-NET3(災害・危機管理対応統合運用システム)が開発された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む