デュエーン=ハントの法則(読み)デュエーン=ハントのほうそく(その他表記)Duane-Hunt's law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

デュエーン=ハントの法則
デュエーン=ハントのほうそく
Duane-Hunt's law

X 線管に加えた電圧 V と発生した連続X 線の短波長端の波長 λ との間には eVhc/λ の関係があるという法則e電子の電荷,hプランク定数c光速度である。 1915年に W.デュエーンと F.L.ハントが実験的に見出した。X 線管の対陰極に衝突する電子の運動エネルギー eV がすべてX 線光子のエネルギーに変るとき,この法則が成り立つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む