とあ

普及版 字通 「とあ」の読み・字形・画数・意味

【塗】とあ

塗りたくった悪筆。唐・盧仝〔添丁に示す〕詩 忽ち來(きた)つて案上に汁を飜(ひるがへ)す 詩書を塗沫(とまつ)すること、老の如し

字通「塗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内のとあの言及

【周氷河地形】より

…凍結削剝作用は,基盤岩の高まりを削って,特有の斜面形を発達させる。斜面上部には高さにくらべて幅の広い凍結削剝階段が発達し,削り残された塔状の岩体トアtorが点在する。斜面を構成する岩質に違いがある場合などには,なめらかな斜面の中腹に急な凍結破砕崖が現れる。…

※「とあ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む