とあ

普及版 字通 「とあ」の読み・字形・画数・意味

【塗】とあ

塗りたくった悪筆。唐・盧仝〔添丁に示す〕詩 忽ち來(きた)つて案上に汁を飜(ひるがへ)す 詩書を塗沫(とまつ)すること、老の如し

字通「塗」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内のとあの言及

【周氷河地形】より

…凍結削剝作用は,基盤岩の高まりを削って,特有の斜面形を発達させる。斜面上部には高さにくらべて幅の広い凍結削剝階段が発達し,削り残された塔状の岩体トアtorが点在する。斜面を構成する岩質に違いがある場合などには,なめらかな斜面の中腹に急な凍結破砕崖が現れる。…

※「とあ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む