盧仝(読み)ろどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「盧仝」の意味・わかりやすい解説

盧仝
ろどう
(768?―835)

中国、中唐の詩人。字(あざな)不詳。玉川子(ぎょくせんし)と号す。范陽(はんよう)(河北省涿(たく)県)の人。洛陽(らくよう)の陋巷(ろうこう)に住んで仕えず、世人との交際を好まなかったが、韓愈(かんゆ)からその詩、学問を高く評価された。835年(太和9)11月、宰相の李訓(りくん)らが宦官(かんがん)勢力一掃を図って失敗した甘露の変に際し、巻き添えとなって殺害された。蝦蟇(がま)が月を食うというイメージで天文現象の月食をとらえた怪奇な詩である「月蝕(げっしょく)詩」、および「筆を走らせて孟諫議(もうかんぎ)の新茶を寄せらるるに謝す」詩が著名であり、『茶経(ちゃきょう)』の著者陸羽(りくう)とともに、日本でも茶人の間に名を知られる。『玉川子詩集』がある。

[齋藤 茂]

『山之内正彦・成瀬哲生著『中国古典詩聚花7』(1985・尚学図書)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「盧仝」の意味・わかりやすい解説

盧仝 (ろどう)
Lú Tóng
生没年:?-835

中国,中唐の詩人。少室山(河南省)に隠棲して玉川子(ぎよくせんし)と号した。範陽(河北省)の人。のちに洛陽に居を移し,朝廷出仕をうながしたが応じなかった。韓愈が洛陽の地方長官になると,その知遇を得た。〈甘露の変〉(文宗の太和9年)のとき,偶然宰相王涯の邸に客となっていたために殺害された。その詩は奇怪な語を好んで用い,独特の峻険難解な風格をもつ。当時の政局を風刺した〈月蝕の詩〉で知られる。《玉川子詩集》2巻,《外集》1巻が伝わる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「盧仝」の意味・わかりやすい解説

盧仝
ろどう
Lu Tong

[生]貞元11(795)?
[没]太和9(835)
中国,中唐の詩人。范陽 (河北省) の人。号,玉川子。孤高で,諫議大夫として招かれたが仕えず,のち韓愈と親交を結んだ。元和年間 (806~821) の月食を詠んだ詩が有名であるが,当時の政争を指弾したものと解されて憎まれ,甘露の変の際,王涯の一味とみなされて殺された。李賀よりさらに怪と評される難解な詩風。詩集『玉川子詩集』 (2巻) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報