トゥウィード川(読み)とぅうぃーどがわ(その他表記)Tweed

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トゥウィード川」の意味・わかりやすい解説

トゥウィード川
とぅうぃーどがわ
Tweed

イギリススコットランド南部の川。チェビオット丘陵の北を北東に向かって流れ、下流部はイングランドとスコットランドの境界に沿って流れる。最下流部の数キロはイングランド側を流れ、バーウィックで北海に注ぐ。全長155キロメートル。毛織物ツイード本来この川の上流域に産するもので、ガラシールズGalashielsはその代表的な産地である。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む