精選版 日本国語大辞典 「とうから」の意味・読み・例文・類語
とう‐から
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 船を漕ぐ艪・櫂の音などを表わす語。
- [初出の実例]「とうから空艪の音がした」(出典:歌謡・落葉集(1704)四・しととん踊)
- ② 櫓太鼓の音を表わす語。
- [初出の実例]「よせ太鼓音もたうから唐からやわたる孔雀か能の鼠戸」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)九)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...