精選版 日本国語大辞典 「とうから」の意味・読み・例文・類語
とう‐から
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 船を漕ぐ艪・櫂の音などを表わす語。
- [初出の実例]「とうから空艪の音がした」(出典:歌謡・落葉集(1704)四・しととん踊)
- ② 櫓太鼓の音を表わす語。
- [初出の実例]「よせ太鼓音もたうから唐からやわたる孔雀か能の鼠戸」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)九)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...