とうじうどん

デジタル大辞泉プラス 「とうじうどん」の解説

とうじうどん

長野県および群馬県の草津温泉周辺に伝わる郷土料理。あらかじめ茹でてあるうどんを“とうじ籠”と呼ばれる柄のついた籠に入れ、煮込んだ出し汁と具の入った鍋の中でゆすりながら温め、麺に味をしみこませて食する。汁は澄まし汁でも味噌仕立てでもよい。蕎麦でつくる「とうじそば」もある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む