とげぬき地蔵尊

デジタル大辞泉プラス 「とげぬき地蔵尊」の解説

とげぬき地蔵尊

東京都豊島区にある曹洞宗寺院、萬頂山高岩寺の通称。「とげぬき地蔵」とも。1596年、江戸湯島に創建。1891年より現在地。本尊は延命地蔵菩薩。自分の体の悪い所と同じ箇所を洗うと良くなると言い伝えられる「洗い観音」が有名。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む