すべて 

とさまこうさま

精選版 日本国語大辞典 「とさまこうさま」の意味・読み・例文・類語

とさま‐こうさま‥かうさま

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )( 「とざまこうざま」とも ) 「とさまかくさま」の変化したもの。
    1. [初出の実例]「天皇皇女の不在(なき)ことを疑ひたまひて恒に、闇夜東西(トサマカウサマ)に求(もと)め使たまふ」(出典日本書紀(720)雄略三年四月(前田本訓))
    2. 「縊(くびれ)てや死ん、淵川に身をしづめやすべきと、とさまかうさまに思ひめぐらしけるが」(出典:読本・昔話稲妻表紙(1806)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む