とちめく(読み)トチメク

デジタル大辞泉 「とちめく」の意味・読み・例文・類語

とち‐め・く

[動カ四]あわてふためく。
「顔ウチ赤メテ―・クニヨッテ」〈天草本伊曽保・イソポが生涯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 外科 初出

精選版 日本国語大辞典 「とちめく」の意味・読み・例文・類語

とち‐め・く

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 ) あわて惑う。うろたえる。狼狽する。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「外科の雲迫(うんき)をよふで来よと迷(トチメク)をとに隣の娘心狂(こころきゃう)じ」(出典浮世草子・諸国心中女(1686)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android