【とど】ヶ崎(読み)とどがさき

百科事典マイペディア 「【とど】ヶ崎」の意味・わかりやすい解説

【とど】ヶ崎【とどがさき】

岩手県宮古市南東部の重茂(おもえ)半島にある本州最東端の岬。東経142°4′35″。海食崖の壮大な海岸と,背後の【とど】山の紅葉が美しく,三陸復興国立公園に属する。台地上に灯高58m,光達距離20カイリの【とど】ヶ崎灯台がある。
→関連項目宮古[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む