トラカイ城(読み)トラカイジョウ

デジタル大辞泉 「トラカイ城」の意味・読み・例文・類語

トラカイ‐じょう〔‐ジヤウ〕【トラカイ城】

Trakų salos pilis》リトアニア南東部の町トラカイにあるルネサンス様式の城。15世紀、トラカイ公キェストゥティスと息子のリトアニア大公ビタウタスにより、ガルベ湖に浮かぶ島の上に建造。15世紀半ばに軍事的な重要性を失い、宮殿に改築された。17世紀に戦争による被害を受けて荒廃したが、20世紀半ばに15世紀当時の姿に復元された。トゥラカイ城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む