トランスレス受信機(読み)トランスレスじゅしんき(その他表記)transformerless receiver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランスレス受信機」の意味・わかりやすい解説

トランスレス受信機
トランスレスじゅしんき
transformerless receiver

電源変圧器のない方式ラジオ受信機またはテレビ受像機。同一ヒータ電流の真空管直列として,交流 100Vに直接接続する。陽極電源は,倍電圧整流回路によるか,100Vをそのまま整流して用いる。電源変圧器がないため,小型,軽量化できるので,トランジスタ方式が出る以前は,多くの受信機に採用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む