ラジオ受信機(読み)ラジオじゅしんき

精選版 日本国語大辞典 「ラジオ受信機」の意味・読み・例文・類語

ラジオ‐じゅしんき【ラジオ受信機】

  1. 〘 名詞 〙 電波によって送られる音声などを受信し、再生する装置。高周波増幅回路、同調回路検波回路、低周波増幅回路、電源回路などを持つ。ラジオセット。ラジオ。
    1. [初出の実例]「短波のラジオ受信器は残らず憲兵が召上げて行ったのだから」(出典:帰郷(1948)〈大仏次郎〉触手)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む