直列(読み)チョクレツ

デジタル大辞泉 「直列」の意味・読み・例文・類語

ちょく‐れつ【直列】

二つ以上のものが縦一直線に並ぶこと。
電気回路で、抵抗電池などを正電極と負電極で接続すること。シリーズ。連結直列接続。⇔並列
[類語]並び行列整列配列羅列縦列並列堵列とれつ隊列隊伍一列分列列立列する連なる並ぶ立ち並ぶ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 堵列 名詞

精選版 日本国語大辞典 「直列」の意味・読み・例文・類語

ちょく‐れつ【直列】

  1. 〘 名詞 〙 電源抵抗器などを順次一列に接続すること。直列接続。直列連結。シリーズ。⇔並列。〔現代大辞典(1922)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「直列」の意味・わかりやすい解説

直列【ちょくれつ】

シリーズとも。数個電気機器を,異種の端子ごとにつないで順次一列に接続すること。抵抗では各抵抗をR1,R2,…,R(/n),全抵抗をRとすれば,R=R1+R2+…+R(/n)となる(電池の起電力も同じ)。蓄電器では,各容量をC1,C2,…,C(/n),全容量をCとすれば(式1)となる。並列の対。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android