トリノ王名表パピルス(読み)トリノおうめいひょうパピルス(その他表記)Turin Papyrus of Kings

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トリノ王名表パピルス」の意味・わかりやすい解説

トリノ王名表パピルス
トリノおうめいひょうパピルス
Turin Papyrus of Kings

トリノ・パピルスとも呼ばれる。トリノ博物館に保存されている,古代エジプトの王名を記したヒエラティック (神官文字) で書かれたパピルス。第 19王朝 (前 1320~1200) 頃に編纂された。神話時代から第 18王朝までの王の名とその在位期間をある王はその年月日まで正確に記しているので史料価値は高い。しかし残念ながら,164の断片に分れているため,第 13,14王朝の部分のみが利用可能であって,他の部分は補足資料として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む