共同通信ニュース用語解説 「トリプル安」の解説
トリプル安
株式・外国為替・債券の3市場で相場が同時に値下がりすること。大規模災害などがあった場合に、投資家がリスク回避のため資金を引き揚げる動きを強めることで起きる。最近は米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ観測を材料に株安、円安ドル高、長期金利上昇が進むことが多い。債券市場では、債券が売られると金利は上昇する仕組みになっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...