トルテカ文明(読み)トルテカぶんめい(その他表記)Tolteca

旺文社世界史事典 三訂版 「トルテカ文明」の解説

トルテカ文明
トルテカぶんめい
Tolteca

メソアメリカ古典期後期の文明
7〜9世紀のメキシコ高原で,テオティワカン文明の衰退後に栄える。トルテカとは「すぐれた工人」「賢者」を意味し,メソアメリカ各地の指導者階級として建設・芸術活動を展開し,都市間の抗争もみられた。ケツァルコアトル信仰が広まったが,強力な統一勢力は形成されなかった。10世紀末ごろよりチチメカ族侵入によって破壊された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む