トレード・アドバタイジング(その他表記)trade advertising

DBM用語辞典 の解説

トレード・アドバタイジング【trade advertising】

卸売業者や小売業者がそれぞれ顧客製品を転売することを促進するために企画された消費財広告。1つの例として、食料品店マネージャに対してコカ・コーラ販売促進するために「プログレッシブ・グローサー(スーパーマーケットなど食品雑貨店向けの雑誌)」のような業界誌に掲載されているコカ・コーラの広告があげられる。トレード広告の主な目的は、広告されている製品の流通を拡大することにある。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む