トンガリサカタザメ(読み)とんがりさかたざめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トンガリサカタザメ」の意味・わかりやすい解説

トンガリサカタザメ
とんがりさかたざめ / 尖坂田鮫

軟骨魚綱ノコギリエイ目の科や属の総称、またはその1種の名称。トンガリサカタザメ科Rhynchobatidae(英名wedgefishes)は、第1背びれと腹びれが同位置にあること、吻端(ふんたん)がとがっていることなどが特徴である。トンガリサカタザメ属Rhynchobatusには多くの種が含まれるが、日本近海にはトンガリサカタザメR. laevis(英名smoothnose wedgefish)のみが知られている。同種の生息水深は130メートル以浅で、内湾や河口域を好む。全長2.7メートルになる。生殖方法は非胎盤型の胎生で、胎仔(たいし)は自分の卵黄を吸収してしまうと母体から栄養を受けて成育する。2~4尾の子を産む。南日本、東シナ海、南シナ海からインド洋北部、ペルシア湾などに広く分布する。国際自然保護連合(IUCN)のレッド・リストでは、絶滅危惧(きぐ)種中の「深刻な危機」(CR)に指定されている(2021年8月時点)。

[仲谷一宏 2021年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android