ドゥカス(その他表記)Doukas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥカス」の意味・わかりやすい解説

ドゥカス
Doukas

15世紀中頃のビザンチン歴史家。完全な名前年代は不明。ビザンチン文化史末期歴史家。トルコによるコンスタンチノープル陥落を目撃。その著『歴史』 Historiaは 1341年から 1462年のトルコによるレスボス占領までを扱い,オスマン・トルコの伸張ビザンチン帝国の末期を描いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む