どうもう

普及版 字通 「どうもう」の読み・字形・画数・意味

【瞳】どうもう

無知なもの。〔後漢書伝〕(釈誨)夫(それぞれ)群の才り、人優贍(いうせん)の智り。子は疑ひを老に問はず、は謀を先生に稽(かんが)へず。心、守高に恬澹(てんたん)に、持盈(ぢえい)に爲す無し。

字通「瞳」の項目を見る


【童】どうもう

無知なこども。〔易、、彖〕は亨(とほ)る。我より求むるに匪(あら)ず。より我に求むとは、志應ずるなり。

字通「童」の項目を見る


】どうもう

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む