どぅるわかしー

デジタル大辞泉プラス 「どぅるわかしー」の解説

どぅるわかしー

沖縄県郷土料理。蒸した田芋とズイキを豚肉・シイタケ・ニンジンなどの具材を油で炒め、ダシ汁を加え、粘り気が出るまでよく混ぜながら煮て、塩や醤油で味を調える。田芋を煮るところが泥を煮ているように見えることから「泥沸かし(どぅるわかしー)」の名がついたとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む