どう斯う(読み)どうこう

精選版 日本国語大辞典 「どう斯う」の意味・読み・例文・類語

どう‐こう‥かう【どう斯】

  1. 〘 副詞 〙 ( 副詞「どう」に副詞「こう」の付いたもの ) 不特定行為事態をひっくるめて、雑多なものとしてさす。多く打消を伴って限定する必要のないという気持を込めていう。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
    1. [初出の実例]「其外の事はなにもどうこうと云事はないわいな」(出典:古今集遠鏡(1793)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む