ドクグモ(読み)どくぐも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドクグモ」の意味・わかりやすい解説

ドクグモ
どくぐも / 毒蜘蛛

人に致命的あるいは激しい症状をおこさせる毒をもつクモ。世界のクモ類4万種のうち、毒をもつクモは三十数種であり、もっとも毒性の強いクモはオーストラリアにいるシドニージョウゴグモAtrax robustusで、体長30ミリメートルほどの黒色のクモ。このクモにかまれると6時間から3日間ぐらいで死ぬことがある。これに次いで強い毒をもつとして恐れられているクモは、アメリカのドクシボグモやドクイトグモ、熱帯地方に広く分布するゴケグモである。日本で比較的毒の強いクモは、フクログモ科のカバキコマチグモであり、体質の個人差によって症状がさまざまであるが、致命的なことはない。いずれにしてもクモが積極的に人を襲うことはない。

 なお、ドクグモの名称は、かつてコモリグモ科の名称として用いられたが、これはヨーロッパのタランチュラの伝説に基づいたものであり、毒性が弱いことはほかのクモと変わらないので、子グモを背負う習性からコモリグモと改称された。

[八木沼健夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android