どっとと

精選版 日本国語大辞典 「どっとと」の意味・読み・例文・類語

どっと‐と

  1. 〘 副詞 〙 ( 「どっどと」とも )
  2. どっと
    1. [初出の実例]「詼はどっとと笑いざうたんしてじゃれごとのやうにりこうな秀句なやうなことを云て人をそしることをまぜて云を詼と云ぞ」(出典:玉塵抄(1563)二〇)
  3. どっと
    1. [初出の実例]「きんせい東方どっととふって来る」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む