ドナー休暇(読み)ドナーきゅうか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドナー休暇」の意味・わかりやすい解説

ドナー休暇
ドナーきゅうか

骨髄移植の提供者 (ドナー) が骨髄バンクに登録に行ったり手術に応じる場合の特別休暇。臓器移植促進をはかるためには,ドナーの便宜を考慮する必要があるとの考え方によるもので,厚生労働省は骨髄バンク事業促進のためこの休暇制度創設を経済団体都道府県に要請している。官庁では人事院が同休暇制度を導入したほか,一般民間企業でも導入の動きがでている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む