ドバイ国際競走

共同通信ニュース用語解説 「ドバイ国際競走」の解説

ドバイ国際競走

アラブ首長国連邦ドバイで毎年3月の最終土曜日に開かれる競馬の国際招待レース。世界最高賞金レース(1着賞金600万ドル=約6億円)で知られるメーンのドバイ・ワールドカップ(WC)を含む複数の重賞競走を行う。2010年にナドアルシバ競馬場から現在のメイダン競馬場に移った。GⅠレースに優勝した日本馬は11年のドバイWCを制したヴィクトワールピサや今回の勝利を加え、計5頭。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む