ドペレ(読み)どぺれ(その他表記)Charles Jean Julien Depéret

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドペレ」の意味・わかりやすい解説

ドペレ
どぺれ
Charles Jean Julien Depéret
(1854―1929)

フランスの地質学者、古生物学者。リヨン大学教授に任命され、新生代第三紀および第四紀の地層と化石哺乳(ほにゅう)類について研究した。とくに『第三紀哺乳類の進化L'évolution des mammifères tertiaires(1905~1906)、『動物界の変化』Les transformations du monde animal(1907)の著書を公にし、後者のなかで「移動の法則」と「特殊化漸増の法則」(指向性特殊化の法則ともいう)を提示し、C・ダーウィンの「系統進化の速度不同の法則」(1859)の例を補っている。

[大森昌衛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む