ドミトリーホロストフスキー(その他表記)Dmitrii Khvorostovskii

現代外国人名録2016 の解説

ドミトリー ホロストフスキー
Dmitrii Khvorostovskii

職業・肩書
バリトン歌手

国籍
ロシア

生年月日
1962年10月16日

出生地
ソ連ロシア共和国クラスノヤルスク(ロシア)

本名
Khvorostovskii,Dmitrii Alexandrovich

学歴
クラスノヤルスク芸術院

受賞
カーディフ・コンクール優勝〔1989年〕

経歴
ピアニストの父、声楽家祖母と母を持ち、3歳から歌い始める。1985年オペラ歌手としてデビュー。’85〜90年クラスノヤルスク歌劇場ソロイスト。いくつかのコンクール優勝の後、’89年ロンドンのウィグモア・ホールでの大成功により有名になる。以後、世界の舞台で活躍。’95年メトロポリタン歌劇場(MET)にデビュー。ロシア・オペラのほか、イタリア・オペラも得意とする。当たり役に「エフゲニー・オネーギン」のボルコンスキー公爵、「ドン・カルロ」のロドリーゴ、「戦争と平和」など。リリック・バリトンの高いテクニックに加え、シルバーブロンドの端麗な容姿でも人気を得る。’90年札幌で開かれたパシフィック・ミュージック・フェスティバル参加のため初来日。2011年MET日本公演ではロドリーゴ役を演じる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む