ドンパスクワーレ(その他表記)Don Pasquale

デジタル大辞泉 「ドンパスクワーレ」の意味・読み・例文・類語

ドン‐パスクワーレ(Don Pasquale)

ドニゼッティイタリア語によるオペラ。全3幕。1843年初演。資産家独身老人ドン=パスクワーレが知恵者マラテスタ策略にはまり、甥のエルネストとその恋人ノリーナの結婚を渋々認めるまでを描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ドンパスクワーレ」の解説

ドン・パスクワーレ

イタリアの作曲家ガエターノ・ドニゼッティのイタリア語による全3幕のオペラ(1843)。原題《Don Pasquale》。資産家の独身の老人とその甥、美しい未亡人の結婚をめぐる喜歌劇

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む