ドーフル散(読み)ドーフルさん

百科事典マイペディア 「ドーフル散」の意味・わかりやすい解説

ドーフル散【ドーフルさん】

アヘン・トコン散とも。アヘン末とトコン末にデンプンなどを加えた散剤。淡褐色粉末,苦味。アヘンとトコン両方の薬効を期待し,止瀉(ししゃ),鎮静,鎮痙(ちんけい),鎮痛および鎮咳(ちんがい)作用をもつ去痰(きょたん)薬として用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 去痰

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む