精選版 日本国語大辞典「鎮静」の解説
ちん‐せい【鎮静】
〘名〙 騒ぎや興奮した気持などを、しずめ落ち着かせること。また、しずまり落ち着くこと。
※百丈清規抄(1462)一「山門鎮静なんどと云ていつもの回向までぞ」
※七新薬(1862)四「其解熱強壮の効を以て神経機を鎮静し、血行を調理し」 〔晉書‐高嵩伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
字通「鎮」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で、性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた。Lesbian(レズビアン)は同性を恋愛の対象とする女性、Gay(ゲイ)は同性を恋愛の対象と...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新