ドーンアップショウ(その他表記)Dawn Upshaw

現代外国人名録2016 「ドーンアップショウ」の解説

ドーン アップショウ
Dawn Upshaw

職業・肩書
ソプラノ歌手

国籍
米国

生年月日
1960年

出生地
インディアナ州ナッシュビル

学歴
マンハッタン音楽学校〔1984年〕卒

経歴
子供の頃、米国の公民権運動などのフォークソングを家族と一緒に学校などをまわって歌っていた。大学でクラシックに魅せられ、ニューヨークに出てメトロポリタン歌劇場訓練を受ける。1984年メトロポリタン・オペラでニューヨーク・デビュー。オペラ、歌曲録音にも活躍。なかでもグレツキ作曲の交響曲第3番「悲歌シンフォニー」のCDは、強制収容所に残された少女の悲痛な詩を静かに歌い、全世界で30万枚の大ヒットになる。スザンナ、デスピーナなどモーツァルトの諸役のほか、メリザンドや「道楽者のなりゆき」のアン・トゥルーラヴなどの近代オペラでも活躍。’88年公演で初来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む