ナイアガラの滝(読み)ナイアガラノタキ

デジタル大辞泉 「ナイアガラの滝」の意味・読み・例文・類語

ナイアガラ‐の‐たき【ナイアガラの滝】

Niagara米国カナダ国境にある大きな滝。エリー湖からオンタリオ湖へ流れるナイアガラ川にかかる。ゴート島とルナ島で3分され、西からカナダ滝(落差53メートル、幅670メートル)、ブライダルベール滝(落差55メートル、幅15メートル)、アメリカ滝(落差34メートル、幅260メートル)がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ナイアガラの滝」の意味・読み・例文・類語

ナイアガラ‐の‐たき【ナイアガラの滝】

  1. ( ナイアガラはNiagara ) 北アメリカ東部、アメリカ合衆国とカナダとの国境をエリー湖からオンタリオ湖へ流れるナイアガラ川にかかる滝。アメリカ領のゴート島で二分される。ゴート島とカナダのオンタリオ州との間にあるカナダ滝は幅八〇〇メートル、高さ四八メートル。ゴート島北東側のアメリカ滝は幅三〇五メートル、高さ五一メートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む