ナイキストの定理(読み)ナイキストノテイリ(その他表記)Nyquist theorem

関連語 V2

法則の辞典 「ナイキストの定理」の解説

ナイキストの定理【Nyquist theorem】

熱平衡状態にある抵抗によって生じる雑音電圧の二乗平均値は,抵抗値(R)と絶対温度,ボルツマン定数*,および測定時の周波数帯域幅(⊿f)の積の4倍である.すなわち

V2=4RkTf

である.この式はよく「ナイキストの熱雑音公式」とも呼ばれている.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナイキストの定理」の意味・わかりやすい解説

ナイキストの定理
ナイキストのていり

揺動散逸定理」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む