ナイブツ(読み)ないぶつ

日本歴史地名大系 「ナイブツ」の解説

ナイブツ
ないぶつ

漢字表記地名「内淵」のもとになったアイヌ語に由来する地名。名寄川天塩川の合流地をいう場合がある。「ナイブツ」(文化四年「天塩川川筋図」近藤重蔵蝦夷地関係史料)、「ナイブツヲマナイ」(蝦夷全図)などと記され、「ナイブト」ともみえ、「ナヨロフトの詰語なり」という(「丁巳日誌」天之穂日誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む