日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナガダルマガレイ」の意味・わかりやすい解説
ナガダルマガレイ
ながだるまがれい / 長達磨鰈
dwarf lefteye flounder
[学] Arnoglossus tenuis
硬骨魚綱カレイ目ダルマガレイ科に属する海水魚。南日本から南シナ海、オーストラリア、ニュー・カレドニア近海に分布する。体は長楕円(ちょうだえん)形で、中央部でもっとも高い。目は小さく、上眼は下眼のいくぶん後方に位置する。両眼は狭い骨の隆起で分けられる。口は小さく下眼の前縁下までしか開かない。体は一様に淡褐色。雄の腹びれは黒い。水深10~40メートルの砂泥底にすみ、多毛類など小形の底生動物を食べる。底引網で漁獲される。体長12センチメートルぐらいにしかならない小形種である。干物や練り製品の原料にされるが、それほど多量に獲れない。
[尼岡邦夫]
[参照項目] |
|