なくて(読み)ナクテ

デジタル大辞泉 「なくて」の意味・読み・例文・類語

なく‐て

[連語]
《形容詞「ない」の連用形接続助詞「て」》
ある状態を打ち消して下に続ける。「欲しい本がなくて困った」
(「なくていい」の形で)ある事柄が存在しないことを許可・認容する意を表す。「そんなものなくていい」
《打消しの助動詞「ない」の連用形+接続助詞「て」》
ある動作を打ち消して下に続ける。「返さなくて結構です」「うちの子は勉強しなくて困っています」
(「なくていい」の形で)ある動作をしないことを許可・認容する意を表す。「もう来なくていい」→ないで

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android