ナミイソカイメン(その他表記)Halichondria panicea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナミイソカイメン」の意味・わかりやすい解説

ナミイソカイメン
Halichondria panicea

海綿動物門尋常カイメン綱イソカイメン目イソカイメン科。全面に細かい突起が発達している不規則な形で,大きさは 10cmほどになる。色は淡桃色を帯びた黄色。出水口は円形または楕円形で,突起の間のくぼみに数個開いている。潮間帯の岩のくぼみや岩棚の下などに普通にみられる。本州以南の各地に分布する。近縁種ダイダイイソカイメンクロイソカイメンなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む