ナンノプランクトン

百科事典マイペディア 「ナンノプランクトン」の意味・わかりやすい解説

ナンノプランクトン

世界各地のジュラ紀以降の海成堆積物,特に西欧の白亜紀チョーク層を構成する微細化石単細胞・浮遊性の植物性鞭毛(べんもう)虫のココリソフォリドおよび類縁のものを合わせていう。電子顕微鏡発達に伴い世界的に研究が活発となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む