ナータンゾーン理論(その他表記)Nathansohn's theory

法則の辞典 「ナータンゾーン理論」の解説

ナータンゾーン理論【Nathansohn's theory】

海洋中の栄養塩類循環についての理論栄養塩は海洋表層で植物プランクトンにより消費され,やがて動物プランクトンにも摂取されるが,プランクトンの死骸深海に蓄積されたのち,拡散と鉛直循環によって再び海洋表層に戻るという説.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android