ニコレフ(その他表記)Nikolev, Nikolai Petrovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニコレフ」の意味・わかりやすい解説

ニコレフ
Nikolev, Nikolai Petrovich

[生]1758.11.21.
[没]1815.2.5. モスクワ
ロシアの詩人劇作家。 20歳で失明。養育者 E.ダシコーワへの『抒情的・教訓的書簡』 Liro-didakticheskoe poslanie (1791) で古典主義擁護の見解を述べた。古典的形式の頌詩のほかにフォークロアの要素をもつ感情主義的作品を発表。代表作に悲劇『ソレナとザミル』 Sorena i Zamir (84) ,喜劇『うぬぼれ屋の詩人』 Samolyubivyi stikhotvorets (75) ,喜歌劇『ロザナとリュビム』 Rozana i Lyubim (76) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む