ニッカウヰスキー余市蒸溜所(読み)にっかういすきーよいちじょうりゅうじょ

事典 日本の地域遺産 の解説

ニッカウヰスキー余市蒸溜所

(北海道余市郡余市町黒川町7-6)
北海道遺産指定の地域遺産。
竹鶴政孝により余市の地が選ばれ、1936(昭和11)年に操業を開始して以来、同じ製法モルトウイスキーを製造し続けている。蒸溜所内の9棟は国の登録有形文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む